医療法人ヘブロン会 大宮中央訪問看護ステーション

TEL 048-871-6915



医療法人ヘブロン会
大宮中央訪問看護ステーション樹林

2023年1月1日オープン!

営業時間(受付時間)    定休日
月~金曜日 9:00~17:00   日曜日・祝日・年末年始
土 曜 日 9:00~12:00

訪問看護サービスとは

訪問看護とは、病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭でその人らしく療養生活を送れるように、訪問看護ステーションから看護師などが生活の場へ訪問し、看護ケアの提供や自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。

対象となる方

かかりつけ医が訪問看護の必要を認めたすべての方

ご利用料金

訪問看護は介護保険・医療保険が使えます。

ご利用の流れ

介護保険の要介護・要支援認定を受けている方
①ケアマネージャーに相談

②かかりつけ医に受診し、訪問看護指示書を交付してもらう

③大宮中央訪問看護ステーションと契約。訪問を開始します。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
65歳未満の方、介護保険非該当の方
①かかりつけ医または病院の医療相談員に相談

②かかりつけ医に受診し、訪問看護指示書を交付してもらう

③大宮中央訪問看護ステーションと契約。訪問を開始します。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

大宮中央訪問看護ステーション樹林の特徴

  • 運営母体が総合病院なのでメリットを活かした在宅支援が可能

  • 病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭でその人らしく療養生活を送れるように支援

  • 24時間365日連絡体制なので夜間や休日の緊急時も安心

  • 理学療法士等の専門スタッフによる自宅でのリハビリテーション

  • 助産師がおっぱいケア、育児相談など産前・産後のママや赤ちゃんをサポート※自費


  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

大宮中央訪問看護ステーション樹林
訪問リハビリテーション
一人ひとりの病状や生活スタイルにあったプログラムでリハビリを行います。


身体機能向上のためのリハビリ
(座る、立つ、歩く等)

福祉用具、住宅改修に関するアドバイス


ことばの訓練、飲み込みの訓練

生きがいや趣味づくりなどの社会参加サポート

その他、お困りごとなどお気軽にご相談ください。

医療機器の管理、処置
・点滴やカテーテルなどの医療処置
・在宅酸素、人工呼吸器などの管理
・床ずれ、創傷の処置
療養上のお世話
・身体の清拭や入浴介助
・栄養・食事、排泄などの介助
・寝たきり、床ずれの予防
ターミナルケア
・痛みのコントロール、心のケア
・最後までご自宅で過ごしていただくためのサポート
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
健康状態や病状の観察・相談
・血圧・体温・脈拍などの測定
・病状の観察・異常の早期発見、予防
・内服薬の管理・指導
医療・介護の相談
・ご家族の状況に配慮した介護指導、精神的サポート
・認知症介護や事故防止のアドバイス
・小児看護や育児に関する悩み相談
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス

さいたま市北区東大成町1-334-2

【電車でお越しの方】

■ニューシャトル「鉄道博物館駅」下車 徒歩5分
下車後大宮方向の信号を左折、ガード下をくぐり直進右側

■東武アーバンライン「北大宮駅」下車 徒歩10分
東武アーバンライン大宮駅から一つ目の「北大宮駅」を下車

【バスでお越しの方】

■路線バス 「赤芝・大宮中央病院入口」下車 徒歩3分
JR大宮駅東口から 東武バス 大42 大51

■さいたま市コミュニティバス「大宮中央総合病院」下車 徒歩すぐ

【お車でお越しの方】

■近隣コインパーキングをご利用ください。


ブログを開設しました♪